
【2023年】大人ニキビに!おすすめニキビケア化粧水25選!ドラコスも
「額や口元にニキビが繰り返しできる」「ニキビがいつまで経っても治らない」そんなお悩みがある方は、ニキビケア用の化粧水を使うことをおすすめします。
今回は編集部がおすすめするニキビケア化粧水25選をご紹介。ドラッグストアなどの市販で買えるプチプラや、人気ブランドのおすすめニキビケア化粧水を取り上げていきます!
目次
- 1 ニキビとは
- 2 ニキビができる原因って?
- 3 思春期ニキビと大人ニキビの違いは?
- 4 ニキビの種類に対するケア方法
- 5 ニキビケア化粧水を選ぶ際の注目成分
- 6 大人ニキビ対策に!市販のおすすめニキビケア化粧水10選【2023年】
- 7 【ドラッグストアでも買える】ニキビケアにおすすめのプチプラ化粧水5選
- 8 ニキビケアにおすすめのデパコス化粧水5選
- 9 肌トラブルケア*におすすめの韓国ブランド化粧水5選
- 10 化粧水はマスト?ニキビに悩む500人にアンケート!
- 11 ニキビができているときの化粧水の使い方
- 12 ノンコメドジェニック化粧品にも注目!
- 13 男性はメンズ用のニキビケア化粧水の方がおすすめ?
- 14 ニキビの跡はニキビケア化粧水で消える?
- 15 マラセチア毛包炎と、ニキビ
- 16 ニキビに関するQ&A
- 17 おすすめニキビケア化粧水でお肌のお手入れをしよう
ニキビとは
ニキビ(医学的には「尋常性痤瘡:じんじょうせいざそう」と呼ばれます)とは、過剰な皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こした状態のことです。
皮脂分泌の盛んな10代から20代にかけて発症することが多く、20歳後半くらいから発症頻度は減って来ますが、人によっては、30歳代まで症状が継続することもあります。
ニキビの最大の問題点は、「治ってもニキビ跡を残す」ことと言えるでしょう。ニキビ跡は症状次第では一生残る傷跡になってしまうこともあります。
時に自己流のホームケアを続けている人もいますが、ニキビ跡のリスクを鑑みると、たかがニキビと思わず、医療機関を受診して適切な治療を受けることも大切です。
ニキビケア化粧水おすすめセット | ||
\注目ポイント/ 敏感肌も◎ |
\注目ポイント/ 毛穴*対策も◎ |
\注目ポイント/ 美白*ケアも◎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30日分/1600円![]() |
14日分/980円![]() |
14日分/2090円![]() |
*洗浄による汚れの除去
**メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ
今回、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医の相馬先生に協力いただき、ニキビの原因と対処法について、どこよりも詳しく徹底解説していきます!

肌クリニック大宮
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
相馬 孝光 院長
ニキビができる原因って?
ニキビの医学的な原因は、原則的に下記の3つです
①角化異常(毛穴のつまり)
過剰な皮脂や汚れが毛穴に詰まったり、肌の生まれ変わりであるターンオーバーの乱れからくる角質肥厚(古くなった角質が剝がれずに厚くなっていくこと)が原因で起こります
②皮脂の過剰生産
ホルモンバランスの乱れによって過剰に毛穴で過剰に皮脂が産生され、毛穴のつまりや細菌増殖の原因となります
③細菌感染
毛穴の常在菌であるP.acnesなどが増殖し毛包を破壊して炎症を誘発します
<生活上の注意点>
- ストレスや生理前
ストレスや生理前、生活習慣の乱れは、ホルモンバランスを不安定にさせます。ホルモンバランスの調子が悪くなると、皮脂腺が刺激され、皮脂分泌が増加することになります。
- 肌の乾燥
保湿不足や環境による「肌の乾燥」も、必要な潤いを取り戻そうと皮脂が過剰に分泌される傾向があります。
- メイクの落とし忘れ
メイクの落とし忘れや寝具の洗い忘れによって肌に汚れが付着することも、ニキビ(炎症)に繋がりやすいです。
思春期ニキビと大人ニキビの違いは?
中学生や高校生が悩みがちな思春期ニキビと、大人になってからも悩む大人ニキビ。
その違いはなんでしょうか?
実は、「思春期ニキビ」「大人ニキビ」というのは、あくまでも見た目からくる分類であり、厳密には医学的な分類ではありません!
思春期ニキビの特徴
思春期のニキビは、皮脂分泌が活発なTゾーン(おでこ、鼻)によくできます。
思春期にはアンドロゲンという男性ホルモンが分泌されます。アンドロゲンには、皮脂分泌を活発にする作用があります。
過剰な皮脂によって毛穴がふさがると、皮脂はニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養源となり、毛穴の中でアクネ菌が繁殖してしまいます。
皮脂の過剰な分泌を引き起こす原因としては、思春期だけでなく、生理前のホルモンバランスの乱れやストレス、睡眠不足、不規則な食生活など様々です。
大人ニキビの特徴
10代の思春期に発生するニキビに対して、20代以降のニキビは「大人ニキビ」と呼ばれることもあります。
大人ニキビでは、Uゾーンと呼ばれるフェイスライン(顎、口周り)や首、デコルテにできやすいのが特徴です。
思春期のニキビがホルモンバランスによる皮脂分泌の増加が原因であった一方で、大人ニキビは飲酒や喫煙、ストレス、不規則な食生活や睡眠不足など様々な要因による皮脂分泌の増加が原因となります。
加えて、時に、化粧で顔を擦り過ぎることなどによる皮膚バリア機能の損傷・低下も一因となることもあります
ニキビの種類に対するケア方法
ニキビは悪い状況が続くと、炎症が悪化していきます。ご自身のニキビがどの段階か確認しておきましょう。
あなたのニキビの状態は?
以下の一覧表でニキビの種類や症状を確認できます!
ニキビの種類別特徴比較
ニキビの種類 | 状態 | 症状 |
---|---|---|
面皰 (めんぽう) (白ニキビ) |
初期段階
|
面皰はニキビの初期段階と言われており、皮脂などがつまり毛穴に老廃物が溜まっている状態なので 皮膚が黄白色にもり上がっているため白ニキビと呼ばれることもあります。痛みや腫れなどは比較的 少ない症状ですが初期段階であるため進行してしまうと炎症の恐れがあるので早めにケアをしていき ましょう。角質を柔らかくし皮脂がつまりずらくなるケアを心がけましょう。 |
開放面皰 (黒ニキビ) |
酸化![]() |
面皰が進行し、毛穴が開いてしまうことで詰まっていた皮脂が表面にでてしまい空気に触れることで 酸化をおこし開放面皰(黒ニキビ)となってしまいます。開放面皰は、一般的に炎症の原因となること はありませんが、治療には中に詰まった皮脂を押し出すことが必要であり(面皰圧出)、薬剤では治せ ません。刺激が少なく皮脂をやさしく取り除いてくれるものや、古い角質を落としていくようなケアを していきましょう。 |
赤ニキビ | 炎症![]() |
面皰の段階で一番恐れていたこと、、それが〝赤ニキビ〟です。毛穴に過剰な皮脂がつまり、ニキビの 原因となるアクネ菌が増えてしまうことなどが原因で炎症がおきます。赤にきびは自分でつぶさないこと が重要です(ニキビ跡ができやすくなります)保険診療では基本的に抗菌剤や過酸化ベンゾイル製剤で 速やかに原因菌を殺菌して治療していきます。 |
膿疱 | 膿が溜まっている
出典:大塚製薬 |
赤ニキビの状態がさらに悪化しアクネ菌が増殖し膿をもった状態を膿疱と呼びます。赤ニキビも膿疱も 一度炎症を起こしてしまったものは、たとえ症状が治ってもその後にニキビ跡になるリスクがあるので 注意が必要です。膿疱の場合膿が溜まっているので気になるかとは思いますが絶対に潰さず、ケアなど も低刺激なものを選び刺激を与えないように気をつけましょう。また油分でニキビが悪化してしまうと 思い保湿不足になるのも悪化の原因になります。肌が乾燥してしまうと肌を守ろうと角層を過剰に作っ てしまい毛穴をつまらせる原因となってしまいます。 |
参考:にきび皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)
開放面皰(毛穴が開放して黒色のもの:俗に言う黒ニキビ)、閉鎖面皰(毛穴が閉じて黄白色のもの:俗に言う白ニキビ)に分類される。赤にきびになってしまうのは、主に閉鎖面皰(白ニキビ)で、赤にきびの炎症が進行すると、一部は膿疱(膿をもったもの)になったり、硬いしこりになったりしてしまい、ニキビ跡のリスクが高まります。
ニキビケア化粧水おすすめセット | ||
\注目ポイント/ 敏感肌も◎ |
\注目ポイント/ 毛穴*対策も◎ |
\注目ポイント/ 美白*ケアも◎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30日分/1600円![]() |
14日分/980円![]() |
14日分/2090円![]() |
*洗浄による汚れの除去
**メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ
ニキビケア化粧水を選ぶ際の注目成分
ニキビ予防に効果があるのは、医薬部外品に配合されている「有効成分」です。
有効成分とは、厚労省より効果が承認されている成分です。
以下の成分は、ニキビへの効果が認められていて、デパコス化粧水、プチプラ化粧水のどちらにも配合されている成分なのでニキビケアをする際は成分に注目して化粧水を選びましょう!
ニキビ化粧品を選ぶポイントは大きく分けて2つ!
- ①ただの化粧品ではなく医薬部外品を選ぶ
- ②医薬部外品の有効成分をチェックする
ただの“一般化粧品”ではなく、【医薬部外品】である“薬用化粧品”には【有効成分】という薬用の成分が含まれています。
有効成分というのは化粧品の裏にたいてい書いてある全成分表示において、アステリスクマーク『*』が付いる成分で、なおかつ全成分表示の最初に書いてあります。
それを見れば、医薬部外品である薬用化粧品に、『何と言う薬用成分』が入っているのかが分かります。
薬用成分 | 効果 | 用途 |
イソプロピルメチルフェノール | ニキビの原因となる雑菌を殺菌する | 既にあるニキビに |
グリチルリチン酸ジカリウム | 炎症を抑える、消炎、角質軟化 | 既にあるニキビに |
アラントイン | ニキビの炎症を抑制する | 既にあるニキビに |
ε-アミノカプロン酸 | ニキビの炎症を抑制する | 既にあるニキビに |
感光素201(ピオニン) | ニキビの原因となる雑菌を殺菌する | 既にあるニキビに |
イオウ | ニキビの原因となる雑菌を殺菌、厚くなった角層を軟化 | ニキビ予防に |
サリチル酸 | ニキビの原因となる雑菌を殺菌、厚くなった角層を軟化 | ニキビ予防に |
上記以外にも、ニキビケアにおすすめな有効成分はたくさんあります。
ビタミンC誘導体も同じく美白*有効成分ですが、毛穴トラブルやニキビに働きかける作用もあるので、ニキビケアにもおすすめです。
*メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと
他にも注目されているこんなニキビ化粧品成分も!
成分名 | 特徴 |
ティーツリーオイル | オーストラリアで伝統的に使用されている植物由来の成分 |
ビタミンC | 美白で有名なビタミンCは、抗酸化作用もあり、ニキビにも注目されている |
AHA | ピーリング成分。毛穴が角質で目詰まりしやすい場合に期待できる |
レチノール | レチノールはビタミンA。海外ではビタミンA誘導体の一種がニキビ治療薬になっている |
アゼライン酸 | 抗酸化作用があるアゼライン酸。一部の美容皮膚科で購入できる |
肌質で選ぶことも大事!
ニキビに有効な成分の他に、自分の肌に適した化粧水選かどうかも重要です。

乾燥肌の人
保湿力が高い成分を含んだ化粧水を選ぶことが大切です。セラミドやヒアルロン酸など保湿力が高い成分を含んだ化粧水を選びましょう。

脂性肌の人
油分をコントロールする成分を含んだ化粧水を選ぶことが大切です。サリチル酸やグリセリンなど油分をコントロールする成分を含んだ化粧水を選びましょう。

敏感肌の人
肌に負担をかけない成分を含んだ化粧水を選ぶことが大切です。アルコール、香料、合成香料などを含まない、肌に優しい成分を含んだ化粧水を選びましょう。
普段の生活のニキビ予防対策も重要です!
スキンケア(洗顔)
1日2回、刺激の少ない洗顔料を使って、やさしく洗い、すすぎ残しないようにすすぐ。スクラブ入りの洗顔料などは避け、洗顔後は水を吸うタオルで拭き取り、皮膚乾燥に注意することで、ニキビを防ぐことができます。
※皮膚への刺激を避け、洗顔するときにはやさしく洗いニキビを悪化させないようにすることが大切です。また、ニキビをむやみにさわらないこと。
十分な睡眠
睡眠不足はニキビを悪化させる可能性があるため、十分な睡眠をとり、夜の回復を助ける成長ホルモンを分泌させることが大切です。朝は日光浴をして体内時計をリセットし、自然な眠りにつなげましょう。
乾燥を避ける
乾燥は皮膚乾燥を引き起こす可能性があるため、寒い季節は加湿器などを使って室内の湿度を維持することが大切です。
栄養バランスの取れた食事
栄養バランスの良い食事を心がけ、朝食を抜かないようにし、過度なダイエットを避け、1日3回の正規的な食事を心がけ、ビタミンの摂取も大切なニキビの予防に有効です。
大人ニキビ対策に!市販のおすすめニキビケア化粧水10選【2023年】
実際に編集部でお試しした、おすすめニキビケア化粧水をご紹介していきます!
それぞれの特徴や価格から、お悩みにピッタリなニキビケア化粧水を見つけてください。
※掲載商品は効果・効能を保証したものではありません。
※これから紹介する商品は、編集部が独自に集計・選定したものです。
ブランド | 内容量 | 価格(税込) |
![]() |
180mL | 1,650円 |
![]() |
30mL | 1,650円 |
![]() |
150mL | 4,180円 |
![]() |
135mL | 3,300円 |
![]() |
125mL | 3,740円 |
![]() |
180mL | 3,080円 |
![]() |
120mL | 3,520円 |
![]() |
100mL | 6,600円 |
![]() |
180mL | 1,620円 |
![]() |
150mL | 3,080円 |
①オルビス クリアフル ローション
メーカー | オルビス |
ブランド | オルビス |
価格(税込) | 1650円 (14日トライアルセット980円) |
容量 | 180ml |
ニキビへの注目成分 | 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・オイルフリー ・無香料 ・無着色 ・アレルギーテスト済み* ・ノンコメドジェニックテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・乾燥 |
ニキビケア化粧水のなかでもしっとりとした使用感で、ニキビ予防の有効成分としては「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。さらに保湿成分に「ハトムギエキス(ヨクイニンエキス)」「コラーゲン・トリペプチド」などが配合されています。
「ニキビケア化粧水はみずみずしくて乾燥してしまう」という方や、乾燥やUゾーン(口元)のニキビに悩む方に使ってほしいニキビケア化粧水です。
*すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません。
**すべての人にコメド=ニキビのもとができないというわけではありません。
オルビス クリアフルシリーズのトライアルセットはこちら
オルビス クリアシリーズの口コミ
mooch(20代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
時雨(20代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
かりんとう(30代女性)/ 普通肌
評価:★★★★★
やまやま(30代女性)/ 混合肌
評価:★★☆☆☆
あおあおこ(30代女性)/ 混合肌
評価:★★☆☆☆
かるー(30代女性)/ 普通肌
評価:★★★☆☆
②ファンケル アクネケア 化粧液
メーカー | FANCL |
ブランド | ファンケル |
価格(税込) | 1650円 (30日トライアルセット1600円) |
容量 | 30mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・殺菌剤不使用 ・防腐剤フリー ・合成色素フリー ・石油系界面活性剤フリー ・無香料 ・紫外線吸収剤フリー ・ノンコメドジェニックテスト済み* ・皮膚科専門医監修による使用テスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・敏感肌 ・肌のべたつき |
抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で、ニキビや肌荒れを予防におすすめのニキビケア化粧水。
皮脂が出やすい肌でも使用しやすい、みずみずしいテクスチャーです。プチプラ価格なので、気軽に試しやすいのも良いですね。
*すべての方にアレルギーや皮膚刺激、コメド形成が起きないというわけではありません。
アクネケアのトライアルセットはこちら
ファンケルアクネケアの口コミ
ゆーか(20代女性)/ 乾燥肌
評価:★★★★★
引用:FANCL公式
15(30代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
引用:FANCL公式
ひまわり(20代女性)/ 敏感肌
評価:★★★★★
引用:FANCL公式
さな(10代女性)/ 普通肌
評価:★☆☆☆☆
引用:FANCL公式
かお(30代女性)/ 混合肌
評価:★☆☆☆☆
引用:FANCL公式
非公表/ 敏感肌
評価:★★☆☆☆
引用:FANCL公式
③エトヴォス バランシングライン 薬用 アクネVCローションⅠ
メーカー | エトヴォス |
ブランド | エトヴォス |
価格(税込) | 4180円 (14日トライアルセット2090円) |
容量 | 150ml |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:3-O-エチルアスコルビン酸 ・有効成分:グリチルリチン酸2K |
肌へのケア | ・界面活性剤フリー ・鉱物油フリー ・シリコンフリー ・無香料 ・無着色 ・パラベンフリー ・アルコールフリー ・オイルフリー ・パッチテスト済み* ・スティンギングテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・敏感肌 ・毛穴トラブル |
こちらはエトヴォスのニキビが出来やすい脂性肌・敏感肌の方におすすめなバランシングラインの化粧水です。
テクスチャーはさらさらとした使用感。表面がべたつきやすいインナードライ肌や、皮脂過剰気味なゆらぎ肌でも使いやすいです。
ニキビの原因となる毛穴詰まりを防ぎ、さらにシミ**・そばかすやニキビあとを防ぐ美白***効果も期待できます。
*すべての方に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないということではありません。
**日焼けによる
***メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと
エトヴォス バランシングラインのトライアルセットはこちら
エトヴォス バランシングラインの口コミ
のの(50代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
そね(20代女性)/ 乾燥肌
評価:★★★★★
kay(20代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
mini(20代女性)/ 敏感肌
評価:★★☆☆☆
ゆきこ(30代女性)/ 普通肌
評価:★★☆☆☆
もも(20代女性)/ 乾燥肌
評価:★★★☆☆
④NOV ACアクティブ フェイスローション モイスト
メーカー | 常盤薬品工業 |
ブランド | NOV |
価格(税込) | 3300円 (7日トライアルセット1650円) |
容量 | 135mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:サリチル酸 ・有効成分:アラントイン ・有効成分:塩酸ピリドキシン |
肌へのケア | ・無香料 ・無着色 ・オイルフリー ・パッチテスト済み ・アレルギーテスト済み* ・ノンコメドジェニックテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・乾燥 |
ニキビにアプローチする有効成分を3種類配合したニキビケア化粧水です。
アミノ酸やヒアルロン酸など保湿成分も贅沢に配合しているので、乾燥からくる口元や頬の大人ニキビ対策におすすめ。ニキビの原因となる角質肥厚にアプローチする角質ケア成分も配合されています。
乱れた肌のコンディションを整え、毛穴詰まりやニキビなどの肌トラブルを予防します。
*すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません。
**すべての方に、にきびができないわけではありません。
NOV ACアクティブのトライアルセットはこちら
NOV ACアクティブの口コミ
なやなや(20代女性)/ 敏感肌
評価:★★★★★
ばた(40代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
まあこ(30代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
ぽんちょ(30代女性)/ アトピー、他
評価:★★☆☆☆
michelllllle(20代女性)/ 乾燥肌
評価:★★☆☆☆
カナリア(50代〜女性)/ 混合肌
評価:★★☆☆☆
⑤dプログラムアクネケア ローション MB
メーカー | 資生堂 |
ブランド | dプログラム |
価格(税込) | 3740円 |
容量 | 125mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:トラネキサム酸 ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・パラベンフリー ・アルコールフリー ・無香料 ・無着色 ・弱酸性 ・パッチテスト済み* ・スティンギングテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・敏感肌 ・肌のべたつき |
「dプログラム」は敏感肌用プログラムなので、普段から肌の状態が安定しない方におすすめです。さっぱりとした使用感なので、脂性肌やインナードライ肌の皮脂過剰によるニキビ対策にぴったり。
*すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきないわけではありません。
dプログラムアクネケアの口コミ
のんびり(30代女性)/ 敏感肌
評価:★★★★★
チーズ(30代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
rika(20代女性)/ 混合肌
評価:★★★★★
oknw444(30代男性)/ 脂性肌
評価:★★☆☆☆
あんな(20代女性)/ 敏感肌
評価:★★★☆☆
タタン(40代女性)/ 乾燥肌
評価:★★★☆☆
⑥草花木果 アクネ化粧水(しっとり)
メーカー | キナリ |
ブランド | 草花木果 |
価格(税込) | 3080円 (10日トライアルセット1400円) |
容量 | 180ml |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム ・有効成分:トラネキサム酸 |
肌へのケア | ・パラベンフリー ・合成香料フリー ・紫外線吸収剤フリー ・タール系色素フリー ・鉱物油フリー ・ノンコメドジェニックテスト済み* ・アレルギーテスト済み* ・パッチテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・乾燥 ・毛穴の詰まり |
肌の潤いバランスを整えて、健やかな肌状態へと導くニキビケア化粧水です。毛穴詰まりを防ぎ、ニキビができにくい肌環境へ導きます。
しっとりとした感触とたっぷりの保湿成分で、乾燥せずにニキビケアできます。
*全ての方にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。
**すべての方にアレルギーや肌トラブルが起きないというわけではありません。
⑦プロアクティブ リバイタライジング トナー
メーカー | ザ・プロアクティブカンパニー |
ブランド | proactiv |
価格(税込) | 6500円 |
容量 | 180mL |
ニキビへの注目成分 | 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・アルコールフリー ・オイルフリー |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌のべたつき ・肌のごわつき |
さっぱりとしたテクスチャーで、皮脂によるべたつきが気になる思春期ニキビのケアに適したプロアクティブの化粧水。肌状態を健やかに整え、ニキビを予防します。
コットンに含ませて肌をふき取る「ふき取り化粧水」なので、肌のごわつきや毛穴の詰まりの原因になりやすい不要な角質もスッキリオフします。
⑧ライスフォース アクポレス リフレッシュスキントナー
メーカー | アイム |
ブランド | ライスフォース |
価格(税込) | 6600円 |
容量 | 100ml |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:ライスパワー®No.6エキス |
肌へのケア | ・無香料 ・無着色 ・石油系界面活性剤フリー ・動物性原料不使用 ・弱酸性 ・アレルギー、累積刺激テスト済み* ・ノンコメドジェニックテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・皮脂によるべたつき ・毛穴の詰まり ・ニキビ ・肌のごわつき |
医薬部外品の有効成分として「皮脂分泌抑制効果」を唯一認められた成分「ライスパワー®No.6エキス」が配合されているライスパワーの化粧水。皮脂によるべたつきや毛穴トラブル、ニキビを防ぎ、健やかな肌に導く効果が期待できます。
コットンに含ませてふき取るタイプの化粧水なので、角質ケアにも◎
*すべての方にアレルギー・刺激が起きないというわけではありません。
**すべての方にニキビができないというわけではありません。
⑨IHADA 薬用ローション
メーカー | 資生堂薬品 |
ブランド | IHADA |
価格(税込) | 1620円 |
容量 | 180ml |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:アラントイン ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・弱酸性 ・無香料 ・無着色 ・アルコールフリー ・パラベンフリー ・アレルギーテスト済み* ・ニキビのもとになりにくい処方* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・乾燥 ・敏感肌 |
繰り返す乾燥トラブルを防ぐIHADAシリーズの化粧水には「アラントイン」と「グリチルリチン酸ジカリウム」のW有効成分が配合されています。
さらに肌のうるおいを保ち、肌のバリア機能をサポートする「高精製ワセリン」が、乾燥などの外部刺激から肌を保護。
乾燥による大人ニキビに悩む方におすすめのアイテムです。
*すべての方にアレルギーが起きない、ニキビができないわけではありません。
⑩ドクターシーラボ 薬用アクネレスローションEX
メーカー | ドクターシーラボ |
ブランド | ドクターシーラボ |
価格(税込) | 3080円 |
容量 | 150mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:サリチル酸 ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・無香料 ・無着色 ・オイルフリー ・パラベンフリー ・アルコールフリー ・石油系界面活性剤フリー ・アレルギーテスト済み* ・ノンコメドジェニックテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・肌のべたつき |
「サリチル酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」のW有効成分が、ニキビや肌荒れを防ぐドクターシーラボの化粧水。
べたつきの少ないテクスチャーで、さっぱりとした仕上がりなので、オイリー肌の方にも使いやすいアイテムです。
*すべての方にアレルギー、ニキビが起きないというわけではありません。
【ドラッグストアでも買える】ニキビケアにおすすめのプチプラ化粧水5選
手軽にニキビケアをしたい人には、購入しやすいプチプラ化粧水がおすすめです。ドラッグストアなど、身近な店舗でも購入できるのも嬉しいポイントですね!
ここからは編集部が厳選したニキビケアにおすすめのプチプラ化粧水5選を紹介します。
※掲載商品は効果・効能を保証したものではありません。
※これから紹介する商品は、編集部が独自に集計・選定したものです。
ブランド | 内容量 | 価格(税込) |
![]() |
170mL | オープン価格 |
![]() |
160mL | オープン価格 |
![]() |
90mL | 880円 |
![]() |
180mL | 858円 |
![]() |
160mL | 1,100円 |
①メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水
メーカー | ロート製薬 |
ブランド | メラノCC |
価格(税込) | 870円 |
容量 | 170ml |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム ・有効成分:3-O-エチルアスコルビン酸 |
肌へのケア | – |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・シミ* ・くすみ ・乾燥 |
ドラッグストアでも良く目にする、ニキビ予防と美白**の2つの効果を兼ね備えたメラノCCの化粧水。
「3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体)」が、メラニンの生成を抑えて、シミ*やそばかすを防ぎます。スッキリ感が心地よい柑橘系のさわやかな香りも人気のポイントです。
*日焼けによる
**メラニンの生成を抑えて、シミ、そばかすを防ぐ
②オードムーゲ 薬用ローション
メーカー | 小林製薬 |
ブランド | オードムーゲ |
価格(税込) | 1067円 |
容量 | 160mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:イソプロピルメチルフェノール ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | – |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・肌のべたつき |
オードムーゲ 薬用ローションは、肌荒れやニキビを防ぐふき取りタイプの化粧水です。殺菌効果のある有効成分「イソプロピルメチルフェノール」が、ニキビの原因菌を殺菌して、ニキビのできにくい素肌に整えます。
ふき取り効果により、肌のべたつきや汚れ、過剰な皮脂を取り除き、すっきり清潔な状態をキープ。ニキビが気になる部分に、コットンパックとしても使用できます。
③明色美顔水 薬用化粧水
メーカー | 明色化粧品 |
ブランド | 明色化粧品 |
価格(税込) | 880円 |
容量 | 90mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:サリチル酸 ・有効成分:ホモスルファミン |
肌へのケア | – |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌のべたつき ・肌のテカリ ・毛穴の目立ち |
日本で唯一、有効成分「ホモスルファミン」を配合した薬用化粧水である明色の美顔水。
ホモスルファミンがアクネ菌を殺菌し、サリチル酸が毛穴に詰まった古い角質や汚れを取り除き、テカリ知らずのさらさら素肌に導きます。
皮脂でべたつきやすい思春期ニキビでお悩みの方におすすめのアイテム。「明治18年発売」というロングセラー商品なのも、注目のポイントです。
④メンソレータムアクネス 薬用クリア化粧水
メーカー | ロート製薬 |
ブランド | メンソレータム アクネス |
価格(税込) | 858円 |
容量 | 180mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:イソプロピルメチルフェノール ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・無着色 ・オイルフリー ・ノンコメドジェニックテスト済み* ・アレルギーテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌荒れ ・肌のごわつき |
殺菌効果によりニキビを予防する有効成分「イソプロピルメチルフェノール」と、肌を健やかに保つ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」をW配合したメンソレータムのニキビケア化粧水。
コットンに含ませて、肌をやさしくふき取ることで、古い角質を取り除きスッキリとした肌状態に整える化粧水です。
*全ての方にニキビ・アレルギーが起こらないというわけではありません。
⑤DHC 薬用アクネコントロール フレッシュ ローション
メーカー | DHC |
ブランド | DHC |
価格(税込) | 1100円 |
容量 | 160mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:サリチル酸 |
肌へのケア | ・無香料 ・無着色 ・パラベンフリー ・アルコールフリー |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌のべたつき ・肌のテカリ |
思春期ニキビにお悩みの方の肌も、健やかな状態に整えるDHCのニキビケア化粧水。殺菌・角質軟化作用が期待できる有効成分「サリチル酸」が、ニキビの原因菌にアプローチします。
さっぱりとしたテクスチャーと、メントール誘導体による清涼感で、べたつきやすい肌もスッキリ整えます。
ニキビケアにおすすめのデパコス化粧水5選
成分やテクスチャーにこだわったデパコスアイテムからは、大人ニキビのケアに適した化粧水5選を紹介します。
ニキビケアと同時に、エイジングケア*を意識したい人にもぴったりのアイテムなので、ぜひチェックしてくださいね。
※掲載商品は効果・効能を保証したものではありません。
※これから紹介する商品は、編集部が独自に集計・選定したものです。
ブランド | 内容量 | 価格(税込) |
![]() |
200mL | 4,180円 |
![]() |
165mL | 5,500円 |
![]() |
200mL | 4,400円 |
![]() |
100mL | 4,620円 |
![]() |
150mL | 3,960円 |
*年齢に応じたお手入れ
①クリニーク アクネ クラリファイング ローション
メーカー | クリニーク ラボラトリーズ |
ブランド | CLINIQUE |
価格(税込) | 4180円 |
容量 | 200mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:サリチル酸 ・有効成分:塩化ベンザルコニウム |
肌へのケア | ・パラベンフリー ・フタル酸エステルフリー ・無香料 ・アレルギーテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・ニキビ ・肌のごわつき ・肌のべたつき ・肌のテカリ |
オイル吸着パウダーが配合されたクリニークのニキビケア化粧水は、サラサラの仕上がりが特徴です。肌べたつきやすい方やテカリが気になる方にもおすすめのアイテム。
パウダーインタイプなので、使用前によく振って混合してから、コットンに含ませて、やさしく肌をふき取りましょう。
*すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。
②アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
メーカー | アルビオン |
ブランド | ALBION |
価格(税込) | 3850円 |
容量 | 110mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | – |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌荒れ ・乾燥 ・ニキビ ・敏感肌 |
肌荒れやニキビを予防して、健やかな肌をキープするアルビオンの人気アイテム・薬用スキンコンディショナー。
肌荒れ予防の有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」に加えて、肌にうるおいを与えて乾燥トラブルを防ぐ「ハトムギエキス」が配合されており、乾燥しがちな大人ニキビ肌にもおすすめのアイテムです。
③IPSA ザ・タイムR アクア
メーカー | イプサ |
ブランド | IPSA |
価格(税込) | 4400円 |
容量 | 200mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:トラネキサム酸 ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・アルコールフリー ・ノンコメドジェニックテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・乾燥 ・ハリ不足 ・肌荒れ ・ニキビ ・肌のテカリ |
Wの有効成分で、肌荒れや大人ニキビを防ぐIPSAの化粧水。うるおいのベールで肌を包み、水分と油分のバランスを整え、肌の乾燥やテカリを予防します。
ニキビや肌荒れ予防だけではなく、乾燥ケアや肌のハリケアなどエイジングケア**にもピッタリのアイテムです。
*全てのかたにニキビができないというわけではありません。
**年齢に応じたお手入れ
④アユーラ バランシングプライマー センシティブ II
メーカー | アユーラ |
ブランド | AYURA |
価格(税込) | 4620円 |
容量 | 100mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:トラネキサム酸 ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・無香料 ・無着色 ・弱酸性 ・アルコールフリー ・鉱物油フリー ・パラベンフリー ・パッチテスト済み* ・アレルギーテスト済み* |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌荒れ ・乾燥 ・敏感肌 ・ニキビ |
保湿効果の高いミルクタイプのアユーラのニキビケア化粧液。肌荒れ予防の有効成分「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」をW配合しており、しっとりと健やかな肌状態に導きます。
洗顔後、同シリーズの角質ケア化粧水で肌を整えた後に使用するのがおすすめです。
*すべての方にアレルギーや皮ふ刺激が起きないというわけではありません。
⑤ポーラD 薬用コンディショニングローション
メーカー | ポーラ |
ブランド | ディー |
価格(税込) | 3960円 |
容量 | 150mL |
ニキビへの注目成分 | ・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム |
肌へのケア | ・無着色 ・アレルギーテスト済み* ・パッチテスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌荒れ ・ニキビ ・乾燥 ・ハリ不足 |
ハリツヤ不足が気になる人向けのポーラ「Dシリーズ」の化粧水。
ニキビや肌荒れ、日焼け後のほてりを抑えるとともに、ポーラオリジナルの保湿成分「ゴールデンニーム」が、肌にうるおいとハリを与えて、ふっくらつややかに整えます。
*全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません。
**全ての方に皮フ刺激が起きないというわけではありません。
肌トラブルケア*におすすめの韓国ブランド化粧水5選
気になる肌荒れや肌のごわつき、乾燥による肌トラブルをケアしたい人には、韓国コスメの化粧水もおすすめです。
韓国コスメならではの注目成分が配合されているアイテムも多いので、健やか素肌を目指したい人は要チェックですよ!
※掲載商品は効果・効能を保証したものではありません。
※これから紹介する商品は、編集部が独自に集計・選定したものです。
ブランド | 内容量 | 価格(税込) |
![]() |
150mL | 1,320円 |
![]() |
210mL | 1,430円 |
![]() |
150mL | 2,630円 |
![]() |
120mL | 3,520円 |
![]() |
200mL | 1,870円 |
*乾燥による
①ONE THENG ドクダミ化粧水
ブランド | ONE THENG |
価格(税込) | 1320円 |
容量 | 150mL |
肌トラブル*ケアへの注目成分 | ・ドクダミエキス |
肌へのケア | ・100%植物由来 ・フェノキシエタノールフリー ・合成保存料フリー |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌トラブル* ・乾燥 ・肌荒れ ・キメの乱れ |
ONE THINGは、不要なコストを削減し、お肌に必要な成分にこだわった韓国コスメブランドです。その中でも「ドクダミ化粧水」は、肌にうるおいを与えて肌トラブルを防ぐドクダミエキスを中心としたシンプルな設計の化粧水です。
毎日の保湿ケアにはもちろん、コットンに含ませてパックとして使用するのも◎
*乾燥による
②アピュー マデカソ CICA化粧水
メーカー | ミシャジャパン |
ブランド | アピュー |
価格(税込) | 1430円 |
容量 | 210mL |
肌トラブル*ケアへの注目成分 | ・3つのCICA成分(ツボクサ由来成分) |
肌へのケア | ・アルコールフリー ・鉱物油フリー ・皮膚刺激テスト済み** |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌トラブル* ・乾燥 ・乾燥による肌のくすみ |
アピューの化粧水には、3つのCICA成分(ツボクサ葉水、マデカッソシド、アシアチコシド)が配合されています。
とろみのあるリッチなテクスチャーですが、仕上がりはべたつきにくくさっぱり。肌のべたつきやテカリが気になる人にもおすすめのアイテムです。
*乾燥による
**すべての方に皮膚刺激がないわけではありません
③ドクタージャルト シカペア トナー
メーカー | Have & Be |
ブランド | Dr. Jart+ |
価格(税込) | 2530円 |
容量 | 150mL |
肌トラブル*ケアへの注目成分 | ・高濃縮ツボクサ成分 |
肌へのケア | ・パッチテスト済み |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌トラブル* ・敏感肌 ・乾燥 |
ツボクサ抽出成分にグリーンリペアハーブを組み合わせた「センテラRX™」や「マデカソサイド」「シカボンド™」などの高濃縮ツボクサ成分が配合されたドクタージャルトの化粧水。
みずみずしい使い心地で、たっぷりうるおいを与えて、乾燥による肌トラブルを予防します。洗顔後に水とトナーを9:1の割合で混ぜて肌をすすぐケア方法もおすすめです。
*乾燥による
④ハクスリー エクストラクトイット
メーカー | NMA Japan |
ブランド | Huxley |
価格(税込) | 3250円 |
容量 | 120mL |
肌トラブル*ケアへの注目成分 | ・サボテンエキス |
肌へのケア | ・90%以上天然由来成分 ・弱酸性 |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌トラブル* ・乾燥 ・ハリ不足 |
ハクスリーの化粧水には、サボテンエキスやサボテンシードオイルなど、サボテン由来の成分が配合されています。
サボテンは、乾燥や日射が過酷な環境で育つ生命力の高い植物です。サボテンシードオイルは、アルガンオイルよりも高い保湿力や、オリーブオイルの400倍以上のビタミンE含有量を誇るなど、注目度の高い成分です。
*乾燥による
⑤イニスフリー ノーセバム トナー
メーカー | アモーレパシフィックジャパン |
ブランド | イニスフリー |
価格(税込) | 1870円 |
容量 | 200mL |
肌トラブル*ケアへの注目成分 | ・ミネラル塩 ・メンタアルベンシス葉エキス |
肌へのケア | – |
こんなお悩みにおすすめ | ・肌トラブル* ・肌のべたつき ・肌のテカリ |
チェジュ島のミネラル(ミネラル塩)とミント成分(メンタアルベンシス葉エキス)が配合されているイニスフリーの化粧水は、水のように軽やかなテクスチャーで、汗ばむ季節や肌べたつくときにも使いやすいアイテムです。
余分な皮脂をふき取り、サラサラ肌をキープ。うるおいと皮脂のバランスを整えて、肌トラブルを防ぎます。
*乾燥による
化粧水はマスト?ニキビに悩む500人にアンケート!
編集部では、ニキビに悩む10代~40代の500名を対象に、独自にアンケート調査を実施しました。
まずはその結果を見ながら、ニキビ悩みを抱える人のスキンケア事情をチェックしていきましょう。
*インターネット調査:対象10代~40代の男女500名、調査時期2021年8月
年代別でわかるニキビの悩み
年代/回答 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 |
たまに | 5.9% | 11.5% | 17.2% | 19.7% |
ときどき | 41.2% | 55.2% | 59.8% | 65.2% |
悩んでいる | 52.9% | 33.3% | 23.0% | 15.2% |
現在ニキビに悩んでますか?という質問に対して、皮脂量が多い若年層であるほど、現在悩んでいると回答した人が多く、「ときどき」も含めると全年代の8割以上に達しています。
ニキビがある人に聞いた!心あたりある?ニキビの原因と感じるものは?
1位 生活習慣 …………… 31.1% 2位 ストレス …………… 28.7% 3位 マスク ……………… 17.5% |
今回の調査は一般的に知られているニキビの原因を再確認すべく、ニキビの悩みがある本人に自覚や心あたりがある原因を答えていただきました!
ニキビができたことによる本人の自覚として「生活習慣の乱れ」や「ストレス」、現代のコロナ禍を彷彿とさせる「マスク」によるものが大きく占めました。
ニキビができた時、何使う?普段のスキンケアは化粧水はマスト!
1位 化粧水 …………… 32.9% 2位 乳液 …………… 19.2% 3位 乳液 ……………… 13.0% |
「化粧水」を使用している方は421名と全体の約85%にも上りました。やはり化粧水は、スキンケアの基本アイテムといえるでしょう。
基本アイテムだからこそ、しっかりニキビ予防の効果がある化粧水を選ぶことが重要ですね。
ニキビができている時のスキンケアの選び方は?
1位 成分 ……………… 23.3% 2位 肌への優しさ …… 22.9% 3位 価格 ……………… 18.4% |
アンケート調査結果では「成分」「肌へのやさしさ」を重視して選ぶ方が半数近くいました。次いで「価格」「保湿力」「口コミ」を重視している方も多くいます。
肌への効果や刺激を意識しつつ、コスパよくケアしたい人が多いことがわかりますね。
プチプラ派とデパコス本格ケア派で分かれる結果に!
ニキビが気になる時のスキンケア選びの回答を見てみると、以下のように分かれていると考えられます。
デパコス派 | 成分や肌への優しさを意識してしっかり化粧水選びをしたい人 |
プチプラ派 | 成分や肌への優しさ、保湿量などを重視しつつもコスパの良さ(価格)が気になる人 |
デパコスとプチプラコスメは、それぞれに利点がありますが、どちらを選ぶ際も、まずは「ニキビ予防に効果のある成分が配合されているか」をチェックすることが大切です。
ニキビができているときの化粧水の使い方
洗顔後出来る限りすぐ、500円玉大目安の化粧水を手に取り、手のひらで顔全体に馴染ませていきます。
それから、しっかりと乳液で蓋をしましょう。
ニキビが出来ている部分も乾燥させないために、化粧水・乳液どちらも馴染ませてください。油分が多い状態のときは、こっくりとしたクリームやオイル美容液は避けて、みずみずしい乳液やジェルで蓋するのがおすすめ。
馴染ませる際には、普段から肌に強い力を与えないようにしてください。
ニキビができたときのNGスキンケア
乾燥はニキビが悪化する原因となるので、洗顔後はしっかりと化粧水と乳液で保湿するようにしましょう。
とにかく刺激を与えないことが大切なので、洗顔やスキンケアの時に強い摩擦を与えない、普段からニキビに触ったり、決して潰したりしないことを意識してください。
髪が触れるのもよくないので、家に居る時はなるべく顔周りに髪がかからないように工夫しましょう。
免疫力の低下も、ニキビ発生や悪化の原因になります。十分な睡眠、ストレスや疲労の回避を心掛けましょう
また、特定の栄養素がニキビに効果的との明らかなエビデンスはありませんが、皮膚のターンオーバーをサポートする栄養素であるビタミンA、亜鉛などはニキビのコントロールに重要であると言われています。
コットンと手はどちらがおすすめ?
コットンと手、特にどちらがおすすめというのはありません。基本的には時短で馴染みやすい手の使用で大丈夫ですが、商品によってはコットン使用を推奨しているので、使用方法に合わせた使い方をしましょう。
ニキビケアしたい箇所に集中ケアしたい場合は、ニキビケア化粧水をコットンパックするのがおすすめです。放置時間が長いと刺激になるので、ニキビ箇所には5分程度を目安にしましょう。(※肌状態や商品によっては、コットンパックは控えてください)
また、毛穴詰まりの原因となる角質肥厚が気になる場合は、コットンを使ったふき取り化粧水のケアがおすすめ。
角質を軟化させる「サリチル酸」などピーリング成分が配合された化粧水で、角質の硬さが気になる箇所を、優しく拭き取りましょう。
ノンコメドジェニック化粧品にも注目!
ニキビケア製品に関連して「ノンコメドジェニック」という言葉がよく使われますが、これはどういう意味なのでしょうか?
コメドとは、毛穴が詰まり、初期段階の白ニキビ、酸化して起こる黒ニキビのようなアクネ菌が悪化するほど増殖していない状態のことを指します。
赤ニキビは、アクネ菌が増殖して悪化した炎症ニキビのことです。
化粧品の中には、このコメドをできやすくする油分などの成分が含まれているものがあります。そのため、事前に製品をテストして、コメドができにくいかどうかを確認することもあります。
このテストに合格した化粧品には、「ノンコメドジェニック」と表示することができます。毛穴の詰まりや白ニキビ、黒ニキビが気になる方は、ノンコメドジェニックの化粧品を選ぶことをおすすめします。
ただし、このテストは義務ではないため、「ノンコメドジェニック 」の表記がなくても、コメドができにくい化粧品もあります。
男性はメンズ用のニキビケア化粧水の方がおすすめ?
今回ご紹介した化粧水でも、男性のニキビケアとして活用していただけます。
しかし、男性に向けたメンズライン「ギャツビー」が提供するものは、男性に多い「インナードライ肌」(表面は油っぽく、内側は乾いている)を考えた設計のスキンケアが多くあります。
男性は「ギャツビー」「ニベアメン」「オルビスメン」など、メンズに向けたスキンケアラインから探すのもおすすめ。
べたつきを抑えるものや清涼感のある使用感のものが多いですが、敏感肌に向けた高保湿なアイテムもあります。
ニキビの跡はニキビケア化粧水で消える?
ニキビの跡には、瘢痕タイプ、色素沈着(シミ*)タイプ、赤みタイプ、の3種類があります。
瘢痕タイプは、炎症による強いダメージによって壊された皮膚がコラーゲンの過剰増生によって再生された状態で、病理組織学的には一般的な外傷後の傷跡と同じです。こちらはスキンケアでのケアは難しいので、治したい場合は医療機関での治療が必須となりますが、一般的に難治です。
色素沈着(シミ)タイプは、炎症後色素沈着と言って、ダメージを受けた皮膚に生じるメラニンが原因です。徐々に薄くなっていくことが殆どです。まずは紫外線や摩擦を避けることが最重要で、これだけを気をつけているだけでも薄くなっていくこともあります。プラスアルファとしてビタミンC誘導体やハイドロキノンなどの美白**有効成分配合の化粧品を使用してみるのもよいかと思います。
赤みタイプの実態は毛細血管の血流の増加です。ニキビの炎症は血行促進を起こし、病変および周囲の皮膚の毛細血管を広げてしまいます(医学的には毛細血管拡張と言います)。この状態が、炎症が治った後も元に戻らず残ってしまった状態です。日常生活では顔の血行を促進してしまう生活習慣を避けて徐々に赤みが引くのを待つしかありませんが、症状が強い場合は、医療機関を受診することをお勧めします
*日焼けによる
**メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと
マラセチア毛包炎と、ニキビ
マラセチア毛包炎とはニキビのような赤いブツブツが毛穴にできる症状をいいます。
ニキビかと思って治療してみるもののなかなか治らない……
そんな場合は、マセラチア毛包炎かもしれません!
ニキビと違い、原因の正体はアクネ菌ではなくてマラセチア菌という真菌(カビ)の一種になります。
原因菌 | 対策 | |
一般的なニキビ菌 | 細菌 | 細菌に効く成分を使う |
細菌以外の可能性 | 真菌(カビ菌) | 真菌に効く成分を使う |
ニキビとよく似た症状のマラセチア毛包炎を、ニキビ治療で対応している場合があります。しかし、マラセチア毛包炎は真菌というカビ菌が原因なので、カビ菌に効く成分を使わないとよくなりません。
市販のもので対応するのであれば“ミコゾナール”という真菌に効果的な成分が入った『コラージュフルフル液体石鹸、泡石鹸』といった薬用せっけんを使うことをおすすめします。
また、病院を受診すれば抗真菌薬の塗り薬などを処方されることもあります。
背中ニキビやデコルテのニキビは、顔にできるニキビと一緒?
胸や背中にできるニキビは、顔にできるニキビと同じ原因菌の場合もありますが、先ほどお話しした毛包炎である可能性があります。
毛包炎は一般細菌が原因の場合もありますが、真菌というカビ菌が原因になることもありますので、場合によっては抗真菌薬が必要になります。
なかなか治らないニキビは毛包炎である可能性もあり、使用する薬も異なります。
“ミコゾナール”や“ケトコナゾール”などの抗真菌成分が有効なこともあります。
ニキビに関するQ&A
- ニキビ化粧品は男女で使い分けた方が良い?
- ニキビ化粧品の有効成分に関して、男女で特別な使い分けは必要ありません。有効成分以外の面で、メンズラインの方が皮脂予防やにおい対策を重視して作られていることはあります。
- ニキビができやすくなる相性が悪い成分ってありますか?
- 個人差がありますが、香料やアルコールなどの添加物に反応して発赤やニキビができてしまう人はいます。
こればかりは、使ってみないとわからないので、初めて使う化粧品の場合はパッチテストや、少量試してみるなどしてみましょう。
また、脂性肌(皮脂分泌が多いオイリー肌)でニキビができている人は、油分の多い化粧品を使うとニキビが悪化してしまう場合があります。ご自身の肌タイプにあった化粧品を選ぶのが大切です。
- ニキビができたら皮膚科に行ったほうが良い?
- ニキビは早めに治さないと、ニキビ跡になるリスクが高くなりますので、速やかに専門医を受診することをお勧めします。また、ニキビができやすい人は、ニキビ跡になるリスクを避けるためにも定期的に通院して、「そもそもニキビを作らない」というスタンスを取り入れて頂くことが大切だと思います。
- 便秘の時もニキビができやすい?
- 人体の免疫系細胞の70%は腸内に存在しています。腸内環境の悪化は、免疫系細胞の過度の興奮を促しやすくなり、ニキビに限らず体中の炎症が起こりやすくなる(いわゆる火がつきやすい体)ことは、近年の研究で証明されてきています。
従って、便秘が続くと、炎症が起きやすくなりニキビもできやすくなると思われます。
- ニキビは洗顔・化粧水・飲み薬、どれが一番効果的?
- 日々のスキンケアでは、抗炎症作用のあるものや軽めのピーリング作用のあるもの(洗顔)、殺菌作用のあるもの(化粧水)などでケアするのがよいでしょう。
近年では保険診療の薬剤の進歩も目覚ましく、原則的には保険診療の薬剤(アダパレンゲル、過酸化ベンゾイル、抗菌薬の外用など)によるケアを中軸にするのがお勧めです。美容皮膚科であれば、低用量ピルや抗アンドロゲン薬、ケミカルピーリング等も加えることができます。
- ニキビをファンデーションやコンシーラーで隠してしまうのですが、悪化してしまいますか?
- 化膿や炎症が落ち着いていれば問題はありませんが、化粧品は原則的に毛穴を塞いでしまうことが多く、新たなニキビの原因となってしまうことがありますので、気を付けてください。
- ニキビで悩んでいるとき、化粧水以外の化粧品選びのポイントはありますか?
- 脂性肌(皮脂分泌が多いオイリー肌)であれば油分の少ない化粧品、逆に乾燥肌であればしっかりと保湿ができる化粧品といったようにご自身の肌タイプにあった化粧品を選びましょう。
また、「ノンコメドジェニックテスト済み」を1つの目安にするのも良いですね。
「ノンコメドジェニックテスト済み」であれば、面皰(めんぽう、コメド)ができにくい化粧品といえます。すべての人に必ずできないわけではありませんが、化粧品選びの基準になります。
おすすめニキビケア化粧水でお肌のお手入れをしよう
ニキビケア化粧水は種類が豊富なので、プチプラアイテムの中からでも、お悩みに沿ったものをセレクトできます。
乾燥や皮脂過剰などニキビの原因はそれぞれですので、ご自身のニキビタイプに合ったものを選びましょう!